1日卒業の出張ペーパードライバー教習 サワムラガク湘南

  1. 0120-954-875
  2. 営業時間9:00 ~ 17:00
  1. スケジュール
    空き状況
  2. 教習申込

走行マップ

伊勢原市を熟知するペーパードライバー講習

伊勢原市のペーパードライバー講習は、サワムラガク神奈川におまかせください!

ペーパードライバー講習インストラクター

伊勢原市のペーパードライバー講習は、伊勢原市を熟知する ▶サワムラガク湘南 におまかせください。

神奈川県伊勢原市の地理に精通した、経験豊富なインストラクターが担当。

初歩の初歩からキメ細かく、安心丁寧な教習で伊勢原市のペーパードライバーの皆さまをご案内します。

運転が不安でお困りですか?
\サワムラガクなら克服できる!/
サワムラガクの料金・コース内容を見てみる

出張型のペーパードライバー講習とは?

ペーパードライバー教習イメージ

ペーパードライバー向けの運転講習は、大きく分けて2つの種類があります。

1つは「自動車教習所が行っている講習(初心運転者講習)」で、もう1つは出張型の講習です。

「自動車教習所のペーパードライバー講習」は、原則として教習所が所有する教習車を使い、初めは所内のコースで行われ、路上では近隣の指定コースを周回します。

一方「出張型」は、皆さまがお住まいの場所まで私たちが出張し、付近の路上で講習を実施。

普段使っているマイカーでも教習を受けられることから、現場に即した実践的な運転技術が学べます。

教習内容について

 


サワムラガクの特徴

業界トップクラスの教習実績

お客様に向き合い、早10年。気が付けば、関東最大級の会社に成長していました。

これまでに、延べ21,027人のお客様ご利用をいただき、126,163時間の教習を実施。(※2014年~2024年度実績)

皆さまには感謝しかございません。これからも安心・丁寧な教習を心がけ、皆さまに喜んでいただける教習を行っていきたいと思います。

教習実績について

多数のメディア掲載、出版実績

メディア掲載・出版実績

日本経済新聞やNHK、ロイターといった旧来のニュースメディアから、著名YouTuberの体験取材まで、さまざまなメディアでの掲載実績がございます。

メディア掲載[サワムラガク東京]

2022年3月には、当社代表が監修した書籍も出版されました。

当社代表監修書籍発売のお知らせ

選べる2タイプの教習車

教習車は、下記の2タイプからお選びいただけます。

選べる2タイプの教習車
  • ・コンパクトカータイプ
  • ・マイカー教習 ※1,2

教習車での事故は、安心の教習保険により
無制限保証。費用のご負担は一切ございません。

教習車・教習保険について

 

※1. マイカー教習は、教習保険の適用外です。

※2. 初回の教習で、初期コントロールの習得までは教習車限定とさせていただいております。
(マイカー教習不可)

初回の受講を検討されているお客様へ

ペーパードライバー講習の流れ

「運転に対する不安や、恐怖感を取り除きたい」や「免許証は持っているけど、運転に自信がない」など、当社で教習される方のご要望はさまざまです。

走行前の準備から高速道路での走行まで、当社のペーパードライバー講習で学べることの概要をご紹介します。

ペーパードライバー講習イメージ

教習内容について

サワムラガクの教習内容を
もっと詳しくご紹介

運転が不安でお困りですか?
\サワムラガクなら克服できる!/
サワムラガクの料金・コース内容を見てみる

伊勢原市の特徴

IseharaSTN Minami

伊勢原市は、市域の約40%を緑地が占める自然豊かな地域です。そのほか、畑地が約25%、未整形宅地が約25%、整形宅地と工場がそれぞれ約5%と、さまざまな用途が混在しています。

市内には国道246号、東名高速、新東名高速といった3つの幹線道路が通っており、遠方へのアクセスに恵まれている立地です。

一方で、日常の移動は「幹線道路」と「未整形宅地」が中心となるため、狭い道やすれ違い、車線変更といった運転スキルが求められます。

伊勢原市でよくお待ち合わせをする駅

伊勢原市の近辺で初期走行時に適した、安心環境エリアが近い駅はこちらです。

  • 小田急電鉄 伊勢原駅
  • 小田急電鉄 愛甲石田駅

伊勢原市の練習環境・エリア

伊勢原市で初期教習に適したエリアは下記となります。

伊勢原市の主要幹線道路

  • 国道246号
  • 国道271号(小田原厚木道路)
  • 県道63号(相模原大磯線)
  • 県道44号(伊勢原藤沢線)
  • 県道611号(大山板戸線)
  • 県道612号(上粕屋南金目線)

伊勢原市のペーパードライバー講習でご要望の多い行き先

アクロスプラザ伊勢原

収容台数は298台。平面と屋上の駐車場を有するショッピングモールです。

スーパーやドラッグストアなど、生活密着型の店舗があるため、出入りはやや多め。落ち着いて駐車したい場合は、屋上の奥側を狙うのがおすすめです。

所在地 〒259-1128
神奈川県伊勢原市 歌川2-5-1
営業時間 10時~19時
※店舗によって異なる
収容台数 298台
駐車料金 無料
電話番号 なし
アクセス アクロスプラザ伊勢原[公式サイト]

エムアイプラザ(ロイヤルホームセンター 伊勢原)

ロイヤルホームセンター、ノジマ、ヨークマートなど、大型店が集まるショッピングモールです。

駐車台数は791台で、平面と屋上に分かれています。屋上は比較的空いている傾向があり、特にホームセンター付近が狙い目です。

所在地 〒259-1145
神奈川県伊勢原市 板戸8
営業時間 9時~20時
※店舗によって異なる
収容台数 791台
駐車料金 無料
電話番号 0463-92-8021
アクセス ロイヤルホームセンター 伊勢原[公式サイト]

伊勢原市総合運動公園

子どもの遊具は2021年にリニューアルされ、現在は子どもの広場、自由広場、スタジアムなどで構成されている都市公園です。駐車場は第1・第2がメインで、合わせて300台を収容します。

所在地 〒259-1111
神奈川県伊勢原市 西富岡320
営業時間 6時~22時
※第2、第3駐車場は20時に閉錠
収容台数 第1駐車場:199台、第2駐車場:101台、第3駐車場:137台、第4駐車場:28台
駐車料金 無料
電話番号 0463-92-3536
アクセス 総合運動公園[公式サイト]

いせはら塔の山・緑地公園

交通量の少ない山道沿いに位置し、ハイキングや森林浴に利用されている公園です。市街地から離れた立地ながら、無料のトイレ完備は嬉しいですね。

駐車場は35台と小規模ですが、利用者が少ないため落ち着いて利用できます。

所在地 〒259-1103
神奈川県伊勢原市 三ノ宮1804-1
営業時間 8時30分〜17時
※入庫は16時30分まで
収容台数 35台
駐車料金 無料
電話番号 0463-95-5551
アクセス 県立いせはら塔の山緑地公園[公式サイト]

伊勢原市駅北口 臨時駐車場

収容台数は146台。駅近の利便性が高い駐車場です。

いせはら観光「道灌まつり」開催時を除き、24時間利用可能。出入口から離れた最奥のスペースは、複数回の周回にも対応しやすいでしょう。

出入りは常に一定数あるため、曜日や時間帯を考慮して利用しましょう。

所在地 〒259-1131
神奈川県伊勢原市 伊勢原1丁目419番1地内
営業時間 24時間
※いせはら観光「道灌まつり」で使用する期間を除く
収容台数 146台
駐車料金 7時〜22時:30分ごと100円
22時〜翌7時:1時間ごと100円
(1日最大1,000円)
割引
電話番号 0463-94-5020
アクセス 駅北口臨時駐車場 | 伊勢原市[公式サイト]

ベルク 伊勢原白根店

屋上と平面を合わせて、全体で127台を収容するスーパーマーケットです。

比較的落ち着いているのは、屋上と第2駐車場。常に一定の出入りがあるため、時間帯を考えて利用しましょう。

所在地 〒259-1147
神奈川県伊勢原市 白根569-1
営業時間 9時〜0時
収容台数 144台
駐車料金 無料
電話番号 0463-93-1900
アクセス 伊勢原白根店 | ベルク[公式サイト]

ヨークマート 伊勢原成瀬店

屋上と平面を合わせて213台を収容するスーパーマーケットです。

道路を挟んだ向かい側に第2駐車場があり、店舗近くの駐車場よりも利用率が低めです。落ち着いて停めたい時は利用しましょう。

所在地 〒259-1143
神奈川県伊勢原市 下糟屋3022-1
営業時間 9時〜22時
収容台数 213台
駐車料金 無料
電話番号 0463-95-7500
アクセス ヨークマート 伊勢原成瀬店[公式サイト]

伊勢原市周辺でペーパードライバー講習を受けたお客さまの声

準備中

伊勢原市のまとめ

伊勢原市はさまざまな顔を持つ街ですが、正直なところ、トレーニング環境に恵まれているとは言い難い側面があります。

整形された住宅街は少なく、多くの宅地が“未整形”。昔ながらのクネクネとした狭い道への対応が求められます。「初期教習」では国道246号や小田急線沿線に点在する整形宅地を活用し、まずは落ち着いた環境での練習を心がけましょう。

「市街地走行」については、大小さまざまな幹線道路が整備されており、交通量の多いエリアでの走行トレーニングも問題なく行えます。

「駐車」に関しては、大型商業施設が小田急線周辺に集中しているため、南部では平塚市や秦野市の施設も視野に入れる必要があります。一方、小田急線より北側のエリアであれば、比較的問題なく対応できます。

「車線変更」の練習は国道246号が中心となります。県道22号線も一部利用可能ですが、場所は限られます。

総じて、伊勢原市で特に求められるのは「狭路の走行」「すれ違い」「ご自宅付近の駐車」「車線変更」の4点です。まずは基礎をしっかり固め、そのうえでこれらの課題に段階的に取り組んでいきましょう。

ここまで見ていただき、ありがとうございます!

サワムラガクのペーパードライバー講習は伊勢原市へ出張し、教習車やお客様のマイカーで、初歩の基礎的なことから始めさせていただきます。

ご自宅周辺の道路事情や注意点なども踏まえ、お客様への感謝の気持ちを込めた質の高いサービスをご提供します。

伊勢原市のペーパードライバー講習は、ぜひサワムラガクにおまかせください!

サワムラガク スタッフ集合